猫のウィルス感染症って何?猫にもあるコロナウィルス。そして、ワクチンで感染症予防。

ヒトのウィルス感染について、日々情報があふれている今日この頃。
猫にもコロナウィルスがあったりと、代表的なウィルスによる感染症がいくつかあります。

そのため、保護猫を捕獲したときは、必ず検査を行ってから、譲渡することになっています。
ワクチン接種の話と合わせて、ここでまとめておきたいと思います。

猫の代表的なウィルス感染症とは?

猫がかかる代表的なウィルス感染症は、以下のものがあります。

①猫ヘルペスウイルス感染症(猫ウィルス性鼻気管炎)
②猫カリシウイルス感染症
③猫パルボウイルス感染症(猫汎白血球減少症、猫伝染性腸炎)
④猫白血病ウィルス感染症(FeLV)
⑤猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)
⑥猫コロナウィルス(猫腸コロナウイルス(FECV)、猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV))

もう、いろんな呼び名があったり、似たような名前だったり。。。この時点で、もう頭の中が混乱してしまいます。。。

ワクチンで感染症を防ごう!

ウィルス感染症に打ち勝つためには、ワクチン接種!!

猫の世界でも、同じようにワクチンによりウィルス感染を防ぐことができるので、子猫のうちに2度、大人になってからは必要なときにワクチン接種を行えばよいのです。

ワクチンの中で一番普及している(安価で保護猫にも多く打たれている)のは、3種混合ワクチンです。
このワクチンは、①猫ヘルペスウイルス感染症 ②猫カリシウイルス感染症 ③猫パルボウイルス感染症の3つを予防することができます。
この3つのウィルスは、毒性は強くないのですが、猫にとって一番蔓延しているウィルスでもあるので、室内飼いの猫であっても接種しておくことが望ましいです。

5種混合ワクチンになると、猫クラミジア感染症と④猫白血病ウィルス感染症への免疫ができます。

また、④猫白血病ウィルス感染症(FeLV)と ⑤猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)は、単体のワクチンもあるので、他の猫さんと接する機会が多い環境にある場合など、獣医師さんと相談して接種するのがよいです。

病気を正しく理解する

ウィルス感染症は、体内にウィルスが入ったとしても、潜伏期間や無症状期間など、症状が見られない時期も存在します。
人間と同じように、猫も年齢を重ねると免疫が下がってきて、8才くらいからは病気にかかりやすくなると言われています。

免疫が下がる原因の一番は、ストレスです。
猫ちゃんにとっても、ストレスがかからないように工夫してあげるとよいでしょう。

ストレスがかからないようにするために

トイレを清潔に

猫は綺麗好きです。トイレがちょっと汚れていると、トイレを我慢してしまうこともあります。

ストレスがかかるだけでなく、膀胱炎や尿結石などの泌尿器系の病気にも影響するので、トイレのお掃除はまめに行い、きれいな状態をキープできるようにしましょう。

さらに、猫砂のタイプが変わっただけで、トイレをしなくなる猫ちゃんもいますので、お好みの猫砂タイプを見極めて、トイレが常に快適にできるようにしてあげましょう。

テリトリーを邪魔されない環境つくり

猫はテリトリーの動物です。なので、このテリトリーを邪魔されると、ストレスになるのです。

たとえば、ゆったりリラックスして寝ているのに、人が手をだしてしまうと眠りを邪魔されてしまいますし、場合によっては、その場所はリラックスできない場所に変わってしまいます。

一番気をつけたいのは、多頭飼いの場合です。

相性の合う仲の良い猫どおしであれば、一緒に寝ることもありますが、それぞれにテリトリーを与えてあげるのがよいです。

同じ家の中に相性が悪い猫がいたとしても、自分のスペースに逃げ込んで邪魔されない場所があると安心できるようになります。

その他、さまざまなストレス

これ以外にも、運動不足、アロマなど猫が苦手な匂いがするもの、引越しなどで生活環境がかわってしまうこと、来客などで知らない人の訪問などがあります。

ストレスゼロにするのは難しいかもしれませんが、ストレスがかかり続けている環境を改善することは容易にできると思います。

ストレスがかかってくると、ちょっとしたストレスサインが見えてきます。日頃の健康チェックを行って猫ちゃんと快適な暮らしを続けましょう!

今日の一枚

そらのひなたぼっこ

ひなたぼっこしながら、気持ちよーく寝ている姿をみると、幸せな気分になる一方、実は、ついつい邪魔したくなってしまうのでした😅

一緒にお昼寝したいんだよ〜

コメント