脱走対策は入念に!!

猫は本能的に脱走の常習犯です。

飼い主さんが十分に注意しして一緒に暮らすことが大事ですが、猫ちゃんが快適に暮らせるように脱走対策をしておくと、お互いが快適にくらせると思います。

まずは、我が家の脱走対策の例をご紹介します。

外出前に玄関から隔離!

私の部屋はマンションなので、外出する際は猫達はリビングにいることを確認し、玄関とリビングの間の扉を閉めます。

玄関を開けた時にお迎えにきてくれることが嬉しくて、以前は開放していたのですが、これはやはり脱走のリスクがあります。(何度かマンション廊下を追いかけたことがあります💦)

リビングのドアを閉めることで、玄関での脱走はなくなり、大荷物を持っていても安心して玄関扉を開くことができます。

ただし、猫ちゃんは賢いので、リビングの扉を開けちゃうかもしれないですね。。。実家はそうです。

100円ショップで作るシンプルなゲート

ネットを検索すると、脱走対策の例をたくさん見つけることができます。

まず、低コストでお手軽がゲートであれば、こちらのような形でワイヤーネットを使ったゲートを作ることができます。当時1,000円(+税)で完成しました。

完璧なゲートではないですが、ドアを開けた瞬間などの飛び出しは防げます。

完璧でない点は、ドアを開けたときの隙間をぬって逃げ出そうとするので、最低限の注意は必要です。

以上が、我が家の脱走対策です。

つづいて、ここまでできたらなーと思ってチェックしていた例をご紹介します。

完璧な脱走防止ゲート

ベビー用品のゲートなど、人間用を猫対策に流用することも可能ですが、猫専門で脱走対策の扉を販売しているお店があるので、ご紹介します。

インテリアにもこだわりつつ、脱走対策を行うのに良き♡と思いました。

その他の脱走対策

ベランダ対策

ベランダ側の脱走対策としては、まずは網戸を勝手に開けられないようにすることですね。補助錠が最初からついている場合は、ほぼ大丈夫です。

補助錠がないタイプの網戸であれば、Amazonなどで「網戸 補助錠」「網戸 ロック」と検索していただければ、1,000円前後で入手することができます。

網戸自体を突破するくらいのど根性脱出系の猫ちゃんがいる場合は、その手前にワイヤーネットを貼る形になりそうですね。
この場合は、ネットが足場になって上まで登る可能性があるので、開口部の上部までしっかり塞ぐようにしてください。

脱走ゲートのDIY

とっても簡単な脱走ゲートを上記でも紹介しましたが、突っ張り棒とワイヤーネットでしっかりタイプの脱走ゲートをDIYすることも可能です。

こちらもネットで多数紹介されているので、「猫 脱走防止 DIY」というキーワードで検索してみてください。


今日の一枚

2020年11月に旅行した雲仙温泉にいた猫ちゃん。どうやらこのエリアの主のようで、私を見かけたら、ニャーと飛び出てきて、温泉卵の屋台まで案内してくれました!!

後ろ姿の写真は撮れませんでしたが、ぷりぷりのたまたまくんがついてて、ちょっとビックリ。最近は、去勢された子ばかりに見慣れてしまっていたことに気づかされました(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました